December 31, 2022

本日は大晦日!

28日にお仕事を納めましたが、本日も大掃除したり買い出ししたりブログ書いたりと落ち着きなくやっております笑。

裕二郎です。

2022を振り返る5選

1000本チャレンジ♪
⇒これで合計1.5haの茶畑になりました!
昨年の新植分も加味して5年後にはイッキに収穫量も増えます!
益々がんばらねば!

大石農園的二十四節季【穀雨】
⇒念願の新工場と大型乾燥機を導入しました!
まだまだ追加の工事が必要です!
稼げる農業にしなければ!

お盆が過ぎると、、、
⇒人の流れが少し増えてウーフやインターンの受け入れが昨年よりも増えました^^
やはり人が来ると子供たちも嬉しいみたいでいいですね^^

駆け抜けた11月~!
⇒離島創生協会さんの企画で当園もレベルアップを図っています。
その一環で商品の洗い出しとアップデート、そしてまさかの大阪王将さんとヤマザキ製パンさんとのコラボ商品。
いろいろと経験させてもらっています!
ゆずの収穫についてもスキームがアップデートできて個人的に満足です♪

今年も残りわずかとなりました🙂

⇒あたんせでベッドメイキングや加工を担当してくれているAさんも、すっかりブログに慣れてくれました。
今では経費の入力や出荷の準備などいろいろとお願いしちゃってます。
着実に、当園は人材が活躍できる場が増えています^^

  
※農園の大掃除でもわいわいやってくれる女性陣
来年も頼りにさせていただきます(^人^)

昨年の目標としていた「自分は畑メインで企画や営業などを嫁様に任せる」という目標が、つい口を出してしまい、まだまだ「任せる」という事ができてないんだなぁ。僕のメンタルの問題でもあるでしょう。

しかし少しずつ組織化しており、近い将来、ベンチマークの法人化を目標にまだまだ走り続けます。

引き続き多くの人に対馬のこと、つしま大石農園のことを知っていただけるよう、対馬にこだわった美味しい商品、ストーリーをお届けできるよう精進して参ります。

このブログを見ていただいている方、日頃からご愛顧いただいております皆様まで心より感謝申し上げます。
年始は10日(火)9時からから通常営業いたします。
土日が入るのでちょっと長めになりますがご了承ください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

最後に、、

ボヤ騒動からの次の事

の記事をあげます。

不注意から起こしてしまったボヤ火事。

これからさらに事業を成長させようと思うとホントにご法度な事です。

しっかり、足元も見ながら邁進してゆきます。 


※ばあばの片付けに遊んでもらう子供たち
この笑顔を守らないと

 

(2022年も) お わ り



このブログ記事についてコメントを残す

コメントは管理者の承認を得たものだけ表示されます。


その他のブログ記事

とらやまの日 ‐ツシマヤマネコと私たちの事‐
とらやまの日 ‐ツシマヤマネコと私たちの事‐

October 05, 2023

10月8日はツシマヤマネコの日。
ツシマヤマネコの方言名「と(10)らや(8)ま」にちなんでこの日に制定されました。
そんな10月8日に合わせて、当園のツシマヤマネコ保全への取り組みについて、ご紹介させていただきます。

click

対馬紅茶シロップ
【新発売】「対馬紅茶シロップ」が新登場!

September 13, 2023

楽しみ方色々!「対馬紅茶シロップ」が数量限定で新発売!オススメの比率は対馬紅茶シロップ1:お好きなドリンク4。牛乳や炭酸で割ったり、アイスやパンケーキにかけたり楽しみ方色々!使い方次第でまた違った風味をお楽しみいただけます。容量はたっぷり300ml。 対馬を代表するツシマヤマネコがのんびりしているパッケージは、キッチンに置いても可愛い瓶ボトルです。お家カフェのお供にぜひおひとついかがでしょうか?

click

お盆期間中の営業スケジュールについて
お盆期間中の営業スケジュールについて

July 25, 2023

2023年のお盆期間中の当園の営業スケジュールをお知らせします。
ご注文のタイミングでお届け日が変わりますので、ご注意ください。

click