December 17, 2021 1 Comment

毎年思うけど冬は寒い!!(当たり前だ!)

急激な寒さに皆様いかがお過ごしでしょうか。。

ぶっちゃけるとこの気温の変化に体調を崩してしまった人がちらほらで、我が園のエースのSさんまで体調不良を起こしてしまい急遽「私」がブログを更新しております。
「私」とは2代目園主のユウジロウでございます☆
Sさん早く体調良くなってくださいね(+o+)

さてタイトルにあるように「今年もなんとか」とありますが、ご報告が遅くなった事があります( *´艸`)

コロナ禍においても開催していただいた国産紅茶のコンテストにおいて「プレミアムティーコンテスト」では3年連続入賞とはいかなかったのですが、「国産紅茶グランプリ」ではチャレンジ部門で「金賞」をいただく事ができました!(金!)
オリンピックイヤーで「金」を頂けたのは縁起ものですねー
そしてよくよく見ると「尾張旭市議会 議長賞」までいただいておりダブル受賞となっておりビックリな賞までっ!
プレミアムティーコンテストでは賞を逃してちょっとへこんでいたのですが昨年出し忘れた【汗】国産紅茶グランプリで金賞に返り咲いた事は嬉しい限りです^^


来年はいずれのコンテストでも入賞したいしもっと上に行きたいなー。。
入賞茶の商品化はもう少しお待ちください<m(__)m>

話は変わりますが今年も残りわずか。

年越しが近づいてくると出てくるのがあの商品

 

①ツシマヤマネコサンタ(=^・^=)
ツシマヤマネコサンタのXmasリース
③お年賀茶(今回は来年の干支にちなんで「寅」やま茶)
④お年賀茶2(毎年恒例になりつつあるマナヅルさん)

うーん年越しが近いですね。。。
タイトルの「今年もなんとか」は今年もコンテストに入賞する事が出来たよ、という事で、肝心のお仕事などについては。。。ちゃんと一年を締めくくる事ができるのか⁉
という状況です( ;∀;)
でも来年はもっとすごい事になるのだからなんとか「乗り切る!」のだ!
ではまた次回、お会いしましょう☆

おわり


1 Response

ぴより
ぴより

December 24, 2021

本日2回目の購入させて頂きました。
親友が対馬に仕事で移住した為、今年の夏に遊びに行く予定をしていたのですが、緊急事態宣言の為断念。
訪島した折には紅茶好きの母の為にこちらの紅茶を直接購入しに行こうと決めていたので、中止が分かった時点でネット通販サイトから購入させて頂きました。
今まで色々な所から国産紅茶を取り寄せてきましたが、対馬の気候がやはり本土とは違うのでしょうか、独特の風味があり、苦味だけではなく、甘味もあり「国産紅茶では一番美味しい!」と感激しておりました。
私も味見させてもらいましたが、上質な中国茶とインドのマカイバリ紅茶の良いところを合わせ、さらに国産紅茶独特な重さを入れたような、独特な旨味と香りと上品さを持つ紅茶に驚きました。
賞を逃された事は大変残念ですが、もっともっと上に行かれるであろう事間違いありません!応援しております。
寒さもこれから一段と厳しくなって参ります。くれぐれもスタッフの方々ご自愛なさり美味しい紅茶をこれからも作り続けて下さい。

このブログ記事についてコメントを残す

コメントは管理者の承認を得たものだけ表示されます。


その他のブログ記事

とらやまの日 ‐ツシマヤマネコと私たちの事‐
とらやまの日 ‐ツシマヤマネコと私たちの事‐

October 05, 2023

10月8日はツシマヤマネコの日。
ツシマヤマネコの方言名「と(10)らや(8)ま」にちなんでこの日に制定されました。
そんな10月8日に合わせて、当園のツシマヤマネコ保全への取り組みについて、ご紹介させていただきます。

click

対馬紅茶シロップ
【新発売】「対馬紅茶シロップ」が新登場!

September 13, 2023

楽しみ方色々!「対馬紅茶シロップ」が数量限定で新発売!オススメの比率は対馬紅茶シロップ1:お好きなドリンク4。牛乳や炭酸で割ったり、アイスやパンケーキにかけたり楽しみ方色々!使い方次第でまた違った風味をお楽しみいただけます。容量はたっぷり300ml。 対馬を代表するツシマヤマネコがのんびりしているパッケージは、キッチンに置いても可愛い瓶ボトルです。お家カフェのお供にぜひおひとついかがでしょうか?

click

お盆期間中の営業スケジュールについて
お盆期間中の営業スケジュールについて

July 25, 2023

2023年のお盆期間中の当園の営業スケジュールをお知らせします。
ご注文のタイミングでお届け日が変わりますので、ご注意ください。

click