March 26, 2022

ユウジロウです。

ワタクシ今年は厄年です。

お祓いはしたものの何かが起こるかも日々を用心して過ごしております。。

こんなに警戒した厄年は人生初(*´ω`)

だって色んな人に気をつけろと言われるんだモン

やはり家庭をもったから怪我とか病気とか出来ないし時間ももったいないからしたくないですよね。

そんな厄年ですが、2月の投稿以降、書類関係に忙殺され人生でこの上ない多忙な3月を過ごしております。。。

仕事で忙しいというのは段取りが悪いからで、「忙しい忙しい」と言っては運気が逃げていくから「チャチャっと終わらせてやる」なんて思っていたら数値のミスが出たりと泥沼で忙殺deth(ToT)

補助金、ゆず生産組合の事、確定申告、他の申請ごと畑の準備、家族が胃腸炎(家内の機転で僕だけ無傷)etc...

あかん。。何かおかしななにかが漂っている‼

数年に一度ストレスで気を病む事があるのですが、今回のストレスも中々のもの。
過去のストレス状態を振り返ってみると、あんな事やこんな事があったなー(。-`ω-)ムムム...そんなことも今は笑い話し。

そして今回のストレスを乗り越えて、今年対馬島内で新たに1,400本以上の柚子の苗木がゆずの生産組合によって植樹されました。

計画では4~5年後に約4t、8~10年後に10tの実の生産量になる予定です。
対馬で柚子を育て、産地化のためにブーストがかかりました☆
来年再来年と更に1,000本以上の柚子が新植されるので、更に加速していきます💨

柚子の関連商品のシリーズはこちら↓↓↓

https://tsushimasago.base.shop/categories/1652131

オススメはゆず一味缶です( *´艸`)

10年後、世界から「対馬の柚子」が求められるようになりたいなー♪ならなくちゃー♪絶対になってーやるー♪(ポケモン歌)

 

色んな事でストレスを抱えてきた過去があり、これまでどんなストレス状態があったかなと振り返り、また今回のストレス状態の原因を考えて「あれ?自分厄年だ」と思い出しました。(厄年のせいにする自分笑)

だけど見方を変えたら「躍」年だ!

 

そう、今年は新工場や新しい機械やメンバーも増えるから今後のための「躍」年になるんだ!とポジティブに捉えるようになりましたw 

さあ来いストレス!

そんな折(どんな折だ)我が家の長男が5歳の誕生日を迎えました🍰

花粉症であるという事が最近発覚し、親はそうでもないのに子供だけかかってしまい申し訳ないという気持ちです。

花粉症の子供が飲みやすいべにふうきの緑茶をつくりたいなぁ。。

べにふうき釜炒り茶を年初に販売開始しました⇓⇓
https://tsushimasago.base.shop/items/58654705

 


先日は長男が5歳の誕生日。
大きな怪我や大病もなくすくすくと育ってくれています^^
これからも大きな事故病気怪我がなく育ってくれますように。

 

おわり



このブログ記事についてコメントを残す

コメントは管理者の承認を得たものだけ表示されます。


その他のブログ記事

つしま紅茶の旅・長崎編「Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さん
つしま紅茶の旅・長崎編「Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さん

February 09, 2025

全国各地にある、当園の紅茶が飲めるお店をたずねる旅企画「つしま紅茶の旅」。第五段は長崎……と言っても私たちの住んでいる離島長崎とは全く別の風景が広がる街のお店をご紹介します。今回は、三大夜景で有名な稲佐山中腹にある古民家Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さんへ行ってきました。

click

新年のご挨拶 2025年巳年
新年のご挨拶 2025年巳年

January 01, 2025

新年あけましておめでとうございます。
2025年が皆様にとって素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。

click

年末のごあいさつ
年末のご挨拶

December 26, 2024

2024年も大変お世話になりました。本年は新たに私大石裕二郎がつしま大石農園の代表となり、新体制でのスタートを切りました。

click