April 16, 2021

 

当園もあと半月ほどでお茶摘みシーズンを迎えます。
今年はどんなお茶が誕生するかなとわくわくしております♪

 茶畑の様子

 美味しいお茶づくりのためには、体づくりが大事!!!

ということで、当園の朝はスタッフも含め
全員1杯のプロテインからスタートしております。
(お義母さまの優しさ)
(何を目指しているのか大石農園)

 

前置きが長くなりましたが、会計担当のM改め大石家嫁でございます。

これから嫁目線でつしま大石農園の日常を発信していきたいと思ってます。よろしくお願いいたします。

簡単に自己紹介(大変恐縮ではございますが。汗)

・宮城県出身
・2代目とともに農家民泊もやってます
・息子が2人います(2歳・4歳)
・ミーハーゆえによく芸能人が夢に出てくる幸せものです

 

わたくしごとですが、このたび日本茶インストラクター通信講座を無事?修了いたしました。
(申請手続きすると日本茶アドバイザー(初級)資格が取得できます)

お茶農家に嫁いだからには日本茶も勉強せねばと、
コツコツいやアセアセと進めておりました。
(在籍期間3月31までなのに最終レポートを3月31日着で送るというギリギリ感、速達に感謝、よいこはマネしないでね。)

 

当園は釜炒り製の緑茶ということもあり、
蒸し製については詳しくなかったので、大変に勉強になりました。
実際の製造風景などもDVDで学習できたり、茶葉の見本も届きます。

今後はもっと勉強して、日本茶インストラクター資格の取得を目指していきたいと思います!

(ほんとに大丈夫か)
(公言することで逃れられないようにしました)

 

 

さて、先日茶園見学に来てくださったお客さまから
素敵なお手紙と贈り物がとどきました♪

 ティーコジーです♡

ティーコジー(Tea Cosy)とは、ティーポットに覆い被せる布製のカバーのことで、紅茶を温かく保ってくれます。ティーコゼーとも言われ、紅茶をよく飲むイギリスで生まれたそうです特に寒い冬にあると活躍するアイテムです。

当園に一つもないのを知り、わざわざ送って下さました(泣)
テクテク紅茶やさんありがとうございました。
大切に使わせていただきます。

お茶農家という仕事は思った以上に素敵な出会いがたくさんあり、温かいお言葉をいただくことも多く、とても励みになっております。


 

 

~最後におすすめレシピ紹介~

新玉ねぎの美味しい時期ですね♪
超簡単な新玉ねぎのレシピを紹介します。


①新玉ねぎをスライスしてタッパーに入れて冷蔵庫へ ※辛みが飛びます
②新玉ねぎが冷えたらお皿に盛り、大量の鰹節を上からかけます
対馬ゆずポンスヌーボーをかけていただきます♪

 柚子の香りが食欲をそそり、玉ねぎと相性抜群です!

とっても簡単なのでぜひお試しください♪
(※簡単だけどスライサーにはご注意、私はやらかしました。泣)

サラダだけじゃなく、炒め物にも活用する
「対馬ゆずポンスヌーボー」あると便利です!

 

 

来週から茶摘みを迎えるための作業が始まります。
みんなでプロテインのんで頑張ります(^▽^)/

おしまい



このブログ記事についてコメントを残す

コメントは管理者の承認を得たものだけ表示されます。


その他のブログ記事

とらやまの日 ‐ツシマヤマネコと私たちの事‐
とらやまの日 ‐ツシマヤマネコと私たちの事‐

October 05, 2023

10月8日はツシマヤマネコの日。
ツシマヤマネコの方言名「と(10)らや(8)ま」にちなんでこの日に制定されました。
そんな10月8日に合わせて、当園のツシマヤマネコ保全への取り組みについて、ご紹介させていただきます。

click

対馬紅茶シロップ
【新発売】「対馬紅茶シロップ」が新登場!

September 13, 2023

楽しみ方色々!「対馬紅茶シロップ」が数量限定で新発売!オススメの比率は対馬紅茶シロップ1:お好きなドリンク4。牛乳や炭酸で割ったり、アイスやパンケーキにかけたり楽しみ方色々!使い方次第でまた違った風味をお楽しみいただけます。容量はたっぷり300ml。 対馬を代表するツシマヤマネコがのんびりしているパッケージは、キッチンに置いても可愛い瓶ボトルです。お家カフェのお供にぜひおひとついかがでしょうか?

click

お盆期間中の営業スケジュールについて
お盆期間中の営業スケジュールについて

July 25, 2023

2023年のお盆期間中の当園の営業スケジュールをお知らせします。
ご注文のタイミングでお届け日が変わりますので、ご注意ください。

click