January 01, 2019

ゆず香とは

対馬の豊かな自然の中で育てたべにふうき茶葉を、手作業で丁寧に仕上げた対馬紅茶に、当園のゆず果皮を加え爽やかなフレーバードティーに仕上げました。 自然なゆずの香りをしっかりと感じられます。

【特徴】
紅茶本来の甘みと豊かな柚子の香りが特徴です。
開けた時、淹れた時、飲んだ時に広がる柚子の香りをお楽しみください。

【美味しい淹れ方】
①ティーカップはあらかじめお湯で温めます。

②お湯を沸かします。
※ミネラルウォーターではなく水道水が好ましいです。
※お湯の量はティーバッグ一つに対して150㎖

②ティーカップに沸かしたてのお湯を注ぎます。 

③次ににティーバッグを入れます。

④カップソーサーなどでティーカップに蓋をして2~3分間蒸らします。
 ※きちんと時間を計りましょう。
 ※茶葉の状態によって、蒸らし時間の表記を変えております。
  裏ラベルをご確認ください。

⑤ティーバッグを数回軽く揺らしてから取り出します。
※雑味が出てしまうので、ティーバッグを入れたままにはしないでください。


☆ティーカップにお湯を先に注いでから、ティーバッグを入れることがポイントです。



このブログ記事についてコメントを残す

コメントは管理者の承認を得たものだけ表示されます。


その他のブログ記事

つしま紅茶の旅・長崎編「Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さん
つしま紅茶の旅・長崎編「Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さん

February 09, 2025

全国各地にある、当園の紅茶が飲めるお店をたずねる旅企画「つしま紅茶の旅」。第五段は長崎……と言っても私たちの住んでいる離島長崎とは全く別の風景が広がる街のお店をご紹介します。今回は、三大夜景で有名な稲佐山中腹にある古民家Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さんへ行ってきました。

click

新年のご挨拶 2025年巳年
新年のご挨拶 2025年巳年

January 01, 2025

新年あけましておめでとうございます。
2025年が皆様にとって素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。

click

年末のごあいさつ
年末のご挨拶

December 26, 2024

2024年も大変お世話になりました。本年は新たに私大石裕二郎がつしま大石農園の代表となり、新体制でのスタートを切りました。

click