September 13, 2023

楽しみ方色々!「対馬紅茶シロップ」

発売してから、パッケージのツシマヤマネコが可愛い!と沢山反響をいただいた「対馬紅茶シロップ」。キッチンに置いても可愛い瓶ボトルタイプで、全国の猫好きさんを中心にとーっても可愛い写真をSNSにアップしてくださったり、お料理の天才たちが私たちの思いつかなかった使い方を考案してくださいました!

本当にありがとうございます!!

対馬紅茶シロップ

対馬紅茶シロップが生まれるまで…

「対馬紅茶シロップ」の企画は一つの悩みから生まれました。
それは、日本人にとって紅茶はちょっと特別で、特に「和紅茶」は、あまり身近に感じられる機会がないということです。
つしま大石農園のスタッフは、毎日のように慣れ親しんでいるので「和紅茶」という存在はとても身近ですが、外へ出ると「え?和紅茶?」という反応が返ってくることも珍しくありません。
対馬紅茶シロップ

当園では普段、リーフやティーバッグタイプの紅茶を販売していますが、和紅茶に触れる入口として、もっと気軽に使えるものはないかと考えていました。
そこで、誕生したのがこの「割って飲んでもよし、かけてもよし、アレンジ色々対馬紅茶シロップ」です。

発売してから、想像以上にSNSで「こんな風に使ってみました!」「〇〇さんのアイディアを私も試してみました!」という嬉しいご報告や広がりがありました。私たちが思い描いていた「和紅茶を気軽に楽しんでいただく」という願いが叶いつつあり、こんなに喜ばしいことはありません。

ぜひ、ここで集まった素敵なアイディアをご紹介させてください。

 

 

オススメの使い方!


基本の飲み方のオススメの比率は対馬紅茶シロップ1:お好きなドリンク4ですが、牛乳や炭酸で割ったり、アイスやパンケーキにかけたり楽しみ方は色々です!容量はたっぷり300mlなので色々お試しください。

 

紅茶ミルク
対馬紅茶シロップ

ミルクのまろやかさと紅茶シロップの甘みがベストマッチ!
疲れたとき、甘さに癒されたいときにおすすめですー!

 -

紅茶スパークリング

対馬紅茶シロップ

暑い時にぴったりな炭酸割り!冷凍ミックスベリーをプラスすると、よりトロピカルで可愛い見た目になりますよ!
さらにバニラアイスなどを添えれば喫茶店みたいなソーダフルーツティーフロートの出来上がり…!
(アイディアありがとうございました!)

-

お酒好きさんにおすすめ!蕎麦焼酎割り

%u854E%u9EA6%u713C%u914E%u5272%u308A

こちらも「焼酎が合うのでは?」といういただいたアイディアのもと試してみました!香りもフルーティーでとっても飲みやすい一杯が完成…!
お酒好きさんにはぜひお試しいただきたいレシピです。割り方はお好みでお試しください!

-

アイスwith対馬紅茶シロップ

対馬紅茶シロップ

とてもシンプルですが、スーパーのバニラアイスにちょこっとかけるだけでも、特別な味に早変わり…!簡単にできるアレンジです!
かき氷のシロップとしてもお使いいただけます。 

-

パンケーキ&ワッフル

対馬紅茶シロップ

いつもはバターや蜂蜜をかけるところですが、ぜひシロップとバニラアイスをお試しください。
おしゃれなカフェに来たような、素敵な雰囲気になりますよ!

 

その他、

・レモン水割り

・ミルクプリン

・紅茶寒天と白玉のシロップがけ

 

などなど魅力的な使い方を沢山教えていただきました!本当にありがとうございます。

これから食欲の秋。
まだまだ見つかっていない魅力的な使い方があるかもしれません。
またアイディアを思いつきましたら、メッセージでぜひ教えていただけたら嬉しいです!

 

 

ご購入はこちら!


紅茶シロップ

対馬紅茶シロップ  税込1300円

お家カフェのお供にぜひおひとついかがでしょうか?



このブログ記事についてコメントを残す

コメントは管理者の承認を得たものだけ表示されます。


その他のブログ記事

つしま紅茶の旅・長崎編「Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さん
つしま紅茶の旅・長崎編「Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さん

February 09, 2025

全国各地にある、当園の紅茶が飲めるお店をたずねる旅企画「つしま紅茶の旅」。第五段は長崎……と言っても私たちの住んでいる離島長崎とは全く別の風景が広がる街のお店をご紹介します。今回は、三大夜景で有名な稲佐山中腹にある古民家Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さんへ行ってきました。

click

新年のご挨拶 2025年巳年
新年のご挨拶 2025年巳年

January 01, 2025

新年あけましておめでとうございます。
2025年が皆様にとって素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。

click

年末のごあいさつ
年末のご挨拶

December 26, 2024

2024年も大変お世話になりました。本年は新たに私大石裕二郎がつしま大石農園の代表となり、新体制でのスタートを切りました。

click