May 19, 2022

タイトル、、、、最近常々思う事(笑)
やることに追われた日はこれを心で唱えて頑張ってます。
こんにちは。大石家嫁です☺


最近の大石農園はお茶の製造のピークを迎えており、
新工場はフル稼働です!
この時期は帰りの遅い二代目。たまに子どもたちも新工場に。


















(がんばれお父ちゃん。。。)



こちら新しくお目見えした乾燥機✨


ここから茶葉が運ばれて

この中で乾燥されます。


動画はこちら↓




これまでの棚乾燥機よりも早く仕上げることができ、
昨年よりも製造スピードは上がっております✨✨
どんなお茶ができるか楽しみです♪♪




さて話は変わりますが、先日Instagramで見つけた投稿を真似してみました♡
(カレルチャペックさんのInstagramです)

紅茶のサイダー出しです!!!!

炭酸大好き人としてはやらずにはいられないw
めちゃくちゃ簡単でした♡

炭酸水にティーバッグを2個入れて、一晩冷蔵庫に置くだけ~♪
ティーバッグは事前にタグをとって、溢れてしまうので炭酸水を30㎖ほど抜いた後にいれます。

私は炭酸が抜けないようにめちゃくちゃ素早くやりました(笑)
しかもチョイスは強炭酸(笑)

(詳しいつくり方はこちらを)


じゃじゃー--ん♡
見た目はビールみたいで美味しそう♡♡♡

ってことで朝からグビっといただきました(笑)
しっかりと紅茶の香りが出てて爽やか~!!!
華やかな香りと紅茶の甘みを感じます。

ガムシロップなどで甘みを足しても美味しいと思います。
使用した紅茶は対馬紅茶ティーバッグです。


対馬ふうきティーバッグでもよいかも♪
とっても簡単なので皆さんぜひお試しくださいね~!!!



余談ですが、皆さん「ぬんかつ」ってご存じですか~?
(新たな揚げ物ではありません)

正式には「ヌン活」です。
なんでも略される時代。この「ヌン」は「アフタヌーンティー」のヌンです。

今若い子(言い方w)を中心に流行っているそうです。

イメージ


勝手ながらこれはセレブが楽しむものと思ってましたが、
今はZ世代と呼ばれる若い子を中心に流行ってると聞いてびっくりしたのです。

紅茶を楽しむ若い世代が増えているのはとても嬉しいな♡と思います。
同時に「私もホテルのラウンジでヌン活したいよー-!!!」と強く思いました(笑)



そんなヌン活を夢見て今月はお茶摘みに勤しみます。
皆さんも季節の変り目、お体に気をつけてお過ごしください。
おしまい☺


このブログ記事についてコメントを残す

コメントは管理者の承認を得たものだけ表示されます。


その他のブログ記事

つしま紅茶の旅・長崎編「Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さん
つしま紅茶の旅・長崎編「Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さん

February 09, 2025

全国各地にある、当園の紅茶が飲めるお店をたずねる旅企画「つしま紅茶の旅」。第五段は長崎……と言っても私たちの住んでいる離島長崎とは全く別の風景が広がる街のお店をご紹介します。今回は、三大夜景で有名な稲佐山中腹にある古民家Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さんへ行ってきました。

click

新年のご挨拶 2025年巳年
新年のご挨拶 2025年巳年

January 01, 2025

新年あけましておめでとうございます。
2025年が皆様にとって素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。

click

年末のごあいさつ
年末のご挨拶

December 26, 2024

2024年も大変お世話になりました。本年は新たに私大石裕二郎がつしま大石農園の代表となり、新体制でのスタートを切りました。

click