January 01, 2023

新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれまして、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 

さて、本農園は山が多く平地が少ない対馬で、獣害に強く、対馬の風土に適した茶および柚子に着目、島の特産物開発と新産業創成を目指しております。
茶は「対馬紅茶」「対馬ふうき」「佐護茶」「山茶」、ゆずは「ゆずコショウ」「柚子一味」等に加工し、全国に向けて販売しています。
対馬紅茶は真紅色の水色、まろやかな味わいと花のような香りで、島内スーパーや土産物店で人気商品となっております。
また、ゆずも、「対馬ぽん酢ヌーボー」「ゆず一味」等評判が良い事から、対馬ゆず生産組合を立ち上げ、対馬での産地規模拡大を目指しております。
新型コロナ禍の影響で観光客が激減しており、島内市場も縮小する中、ネット販売等を強化し、生産拡大と島外市場を開拓していきたいと考えています。

なお、時期、場所は未定ですが、来年、全国地紅茶サミットが、対馬で開催されることとなっております。
国境の島、歴史の島、元寇、倭寇、日本海海戦の島、ツシマヤマネコの島、それに加えて、「紅茶の島」というロゴができるよう、励んでまいります。

本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

当園代表写真

(新工場にて紅茶の製茶中)

つしま大石農園
代表 大石孝儀



このブログ記事についてコメントを残す

コメントは管理者の承認を得たものだけ表示されます。


その他のブログ記事

つしま紅茶の旅・長崎編「Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さん
つしま紅茶の旅・長崎編「Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さん

February 09, 2025

全国各地にある、当園の紅茶が飲めるお店をたずねる旅企画「つしま紅茶の旅」。第五段は長崎……と言っても私たちの住んでいる離島長崎とは全く別の風景が広がる街のお店をご紹介します。今回は、三大夜景で有名な稲佐山中腹にある古民家Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さんへ行ってきました。

click

新年のご挨拶 2025年巳年
新年のご挨拶 2025年巳年

January 01, 2025

新年あけましておめでとうございます。
2025年が皆様にとって素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。

click

年末のごあいさつ
年末のご挨拶

December 26, 2024

2024年も大変お世話になりました。本年は新たに私大石裕二郎がつしま大石農園の代表となり、新体制でのスタートを切りました。

click