April 01, 2021

ゴーストオブツシマ映画化のニュースにワクワクな事務員Sです。
実写なら、仁は是非ともダイスケツジさんでお願いしたいところ…。
対馬ロケはあるのか?赤島の茶畑は需要あるのか(重要)?
続報がとても楽しみです。

今日はエイプリルフールですが、嬉しいニュースです(本当)!
令和2年 長崎県特産品新作展に出品していたつしま大石農園の「対馬紅茶 野鳥セット」が令和2年度ながさき手みやげ大賞を受賞いたしました!


対馬紅茶をはじめとする当園のお茶には「多くの方に対馬を知っていただきたい」というコンセプトがあり、ほとんどのお茶の商品名には「対馬」が入り、パッケージには対馬を代表する野生生物、ツシマヤマネコをデザインしています。
(一部例外もあります)

そんな中、ツシマヤマネコだけじゃない対馬の魅力を伝えたい!と開発したのがこの「対馬紅茶 野鳥セット」です。
渡り鳥の中継地点としても重要な位置にある対馬には春、秋の渡りシーズン、毎年沢山の渡り鳥がやってきます。
その中でも対馬を代表する渡り鳥4種を事務員Sの独断と偏見で選び、コツコツイラストを描き、仕上げました。
鳥好きの夫にも見てもらい、時には厳しい意見ももらいながら手直しして仕上げた力作です。

地元の人でも知らない人の多い対馬の鳥たちを知ってもらい、野鳥を好きになってくれる人が少しでも増えてくれたら、鳥に惹かれてこの紅茶を手にしてくれた方が対馬に興味を持ってくださったら、という思いがあったので、今回の受賞は本当に光栄なことで、とても嬉しく思っています。

審査員の皆様からも貴重なコメントを頂きました。
「対馬の風土を目と舌でたのしめる」との嬉しいコメントや「フレーバーも数種類あれば楽しい」というご意見も頂いています。
商品の良いところはそのままに、より良いものにしていけるよう、励んでまいります。

現在、対馬紅茶 野鳥セットをご購入いただけるのは
島内では
「スーパーサイキ」「スーパータケスエ」「ふれあい処つしま」
島外では
福岡市の「よりあい処つしま」
となっております(敬称略50音順)。
当園ウェブショップでも販売中ですので、身近な方へのギフトに是非ご検討ください。
https://tsushimasago.base.shop/items/27257384

 

春は出会いと別れの季節。
佐須奈保育所の年長さんだったうちの長女も、ついに卒園の日を迎えました。
入学式までの間は子連れで出勤させてもらっています。

コピー、書類発送、PC、お茶汲み…?と、大活躍中です(笑)
Mさんにも仕事をもらって大喜びで頑張っています。
もうすぐ小学生、お友達も増えて、楽しい学校生活を送って欲しいです。



このブログ記事についてコメントを残す

コメントは管理者の承認を得たものだけ表示されます。


その他のブログ記事

つしま紅茶の旅・長崎編「Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さん
つしま紅茶の旅・長崎編「Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さん

February 09, 2025

全国各地にある、当園の紅茶が飲めるお店をたずねる旅企画「つしま紅茶の旅」。第五段は長崎……と言っても私たちの住んでいる離島長崎とは全く別の風景が広がる街のお店をご紹介します。今回は、三大夜景で有名な稲佐山中腹にある古民家Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さんへ行ってきました。

click

新年のご挨拶 2025年巳年
新年のご挨拶 2025年巳年

January 01, 2025

新年あけましておめでとうございます。
2025年が皆様にとって素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。

click

年末のごあいさつ
年末のご挨拶

December 26, 2024

2024年も大変お世話になりました。本年は新たに私大石裕二郎がつしま大石農園の代表となり、新体制でのスタートを切りました。

click