この度、焙じ紅茶ティーバッグの新発売に伴い、焙じ紅茶リーフのパッケージを下記の通り仕様変更をいたしました。
●変更前/焙じ紅茶リーフ:クラフトパッケージ(茶)
↓
●変更後/焙じ紅茶リーフ:白いパッケージ
旧パッケージはクラフトを使用しておりましたが、ティーバッグタイプとの違いをわかりやすくするため、白いパッケージへ変わりました。
変更は袋の色味だけで、中身は以前と同じものとなります。
クラフトのパッケージは「焙じ紅茶ティーバッグ」となりますので、お間違えのないようご注意くださいませ。
焙じ紅茶リーフ(新パッケージ)/ 40g
白い素材の方が「リーフ(葉)」のタイプです。
焙じ紅茶ティーバッグ / 2.5g×8包
クラフトの素材が「ティーバッグ」タイプになります。
パッケージにティーバッグと書かれたシールが目印です。
ミルクティーにもおすすめ。「焙じ紅茶」
焙じることで渋みが和らぎ、ずっしりした甘みと香ばしさをお楽しみいただける焙じ紅茶。
生姜や蜂蜜とも相性が良く、牛乳や豆乳と合わせると、まろやかな味わいをお楽しみいただけます。
寒い朝やほっと一息つきたい時に、身体を温める一杯としておススメです。
コメントは管理者の承認を得たものだけ表示されます。
全国各地にある、当園の紅茶が飲めるお店をたずねる旅企画「つしま紅茶の旅」。第五段は長崎……と言っても私たちの住んでいる離島長崎とは全く別の風景が広がる街のお店をご紹介します。今回は、三大夜景で有名な稲佐山中腹にある古民家「Cafe+G 燈家 AKARI-ya」さんへ行ってきました。