November 11, 2021

事務員Sです。
先日取引先に納品に行ったら、「Sさんすっごくいい匂いしますね~」と先方の女の子に褒められました( *´艸`)

「本当にいい匂い!おいしそうなゆずの香り!」
…「私も女子的な香りを纏えるようになったか~」と照れていた自分が恥ずかしい…
ゆずの収穫シーズンに入った当園、ほぼ毎日搾汁をしています。
美味しそうなゆずの香りを身に纏いたい方は見学にいらしてください(笑)

柚子搾汁機

さて、二十四節季は「立冬」。
対馬はまだ山粧う季節ですが、暦の上ではもう冬。
佐護平野にはミヤマガラスの群れやタヒバリ、ノビタキ、ジョウビタキ等の小鳥たち、水鳥やそれを餌にする小型のタカ類がやってきて冬らしさを感じさせてくれています。
紅葉もピークを迎え、山歩きにはうってつけのシーズンです。

そんな訳で、2代目ファミリー&保育所のお友達と、久しぶりの軽登山に行ってきました♪
「対馬で一番初心者向けの山(事務員Sの偏見による)」ではありますが、子供たちは初めての山登り。
どうなるかなぁとドキドキしつつ、行けるところまで行ってみようとゆる~くスタート!

城山山頂

あっという間の山頂!
小学生の長女とそのお友達は下山後もう一回行けそうなくらい元気でした。
3歳次女も「ちょっこらけも抱っこされんでのぼれた!」とドヤ顔です。
(いや「だっこ~」って言ってたよね?抱っこしたよね?笑)
山であり、防人の時代の史跡であり、戦争遺構でもある城山は、旧軍が拓いた馬車が通れる規格の道とビュースポット&各時代の見どころが程よい間隔に存在し、最初から最後まで楽しく登れます。
日本ゲーム大賞を受賞したゴーストオブツシマでは重要なステージにもなっており、聖地巡礼にもおススメです。

翌11月7日は、地元の親子連れをご招待してゆず狩り体験!

ユズ狩り

気持ちの良い秋晴れの中、大石家も合わせて8家族31名が集まりました!
高枝切りばさみや剪定ばさみを使って黄ユズも青ユズもどんどん収穫します。
(写真のレイアウトがうまくいかずごめんなさい)

集合写真体験のつもりだったのですが、小学生たちや大人の参加者さんが沢山頑張ってくれて、いつもと同じ240㎏のユズが収穫できました!
収穫後の柚子は果汁はゆずポンス、青ユズの皮は柚子胡椒と一味(青)、黄ゆずの皮は一味(赤)、ゆず塩、ゆずの素…と、余すことなく利用します。
代表は種も黒焼きにしてお茶に。
民間療法で関節痛が改善するのだそうです(医学的根拠は分かりません…効果には個人差があると思います)

そして、当園のユズたちの果汁で作る「ゆずポンスヌーボー」が今年もチョーコー醤油さまから発売されます。
現在予約受付中ですので、気になる方はチェックしてくださいね~。
しばらくは「美味しそうな柚子の香り」を身に纏う、事務員Sでした。



このブログ記事についてコメントを残す

コメントは管理者の承認を得たものだけ表示されます。


その他のブログ記事

対馬紅茶シロップ
【新発売】「対馬紅茶シロップ」が新登場!

September 13, 2023

楽しみ方色々!「対馬紅茶シロップ」が数量限定で新発売!オススメの比率は対馬紅茶シロップ1:お好きなドリンク4。牛乳や炭酸で割ったり、アイスやパンケーキにかけたり楽しみ方色々!使い方次第でまた違った風味をお楽しみいただけます。容量はたっぷり300ml。 対馬を代表するツシマヤマネコがのんびりしているパッケージは、キッチンに置いても可愛い瓶ボトルです。お家カフェのお供にぜひおひとついかがでしょうか?

click

お盆期間中の営業スケジュールについて
お盆期間中の営業スケジュールについて

July 25, 2023

2023年のお盆期間中の当園の営業スケジュールをお知らせします。
ご注文のタイミングでお届け日が変わりますので、ご注意ください。

click

【イベント情報】吉田山大茶会2023 出店のお知らせ
【イベント情報】吉田山大茶会2023 出店のお知らせ

April 21, 2023

イベント情報のお知らせです。
吉田山大茶会2023へ出店します。
関西の皆様、会場でお会いしましょう!

click