July 09, 2021

事務員Sです。
我が家の3歳女子が「今日はおだいりさまとおひなさまがプレゼントをくれるひだよ!」と騒いでいましたが七夕はそんな行事じゃなかったはず…。
対馬は雨で天の川も見れなかったのですが、本来の七夕は旧暦。
今年は8月14日になるそうです。
梅雨明け後で晴天率が高く、月の入りも早いので星空観察にはオススメの条件が揃います。
対馬は町明かりが少ない分、星がとても綺麗に見えるので、旧暦七夕に改めて願い事をしつつ、子供たちと天の川を眺めようかと計画中です。

7月7日からの節季は「小暑」
梅雨がそろそろ終わりを告げ、夏本番が近付いてくる時期です。 
対馬では蝉の声も聞こえはじめ、野の花も夏らしくなってきました。
農園でもオカトラノオが咲き始めています。
長く伸びた花序を「虎の尾」に例えていて、太くて長いツシマヤマネコの尻尾の形にも似ています。

トマトにキュウリ、スイカ…と、おすそ分けを頂く野菜も夏野菜になり、食卓も夏本番といった感じです。
(いつもありがとうございます)

スイカは1回に1玉いただくことも多いので、フルーツの缶詰を混ぜて簡単スイカポンチを作りました。
お休みの日に少し時間をかけて、ティーパンチにも挑戦しようと思っています。

小暑の初候は「温風至(あつかぜいたる)」夏の熱い風が吹きはじめます。
梅雨の湿気と合わさってじめじめと過ごしにくい季節、食欲が落ち、さっぱりしたもの欲しくなる今の季節にぴったりの商品が誕生しました!
佐護茶に対馬の山椒をブレンドした「山椒緑茶」です!
疲労感や火照りを感じやすい梅雨から夏は、からだの中にも熱や余分な湿気が溜まりやすくなっています。
緑茶は熱を鎮め、山椒は湿気をとってくれると言われています。
スッキリしたい気持ちに合う緑茶の風味と、爽やかな山椒の香りでリフレッシュ!
数量少なめですので、当園での直売及びネットショップのみでの販売です。
とても美味しいお茶に仕上がりましたので、是非お試しください。

 
小学1年生の長女が育てているアサガオが昨日ようやく開きました。
佐須奈小学校の2年生が育てたアサガオから採取した種なのですが、品種が違うのかツルがあまり伸びず、花も5裂、白い縁取りととても綺麗です。
もうすぐ夏休み、自由研究にやりたいことが多すぎて楽しく悩んでいます。

 
自由研究にはこちらもおススメです!
揉み方、発酵時間で作り方を変えて飲み比べたり、身近なハーブや果物でフレーバードティーに挑戦するのも良いですね。
対馬紅茶と同じ茶葉を使って、オリジナル紅茶づくり、楽しいですよ~。

コロナ禍2度目の夏がやってきました。
いつも通りの生活に戻れる日はまだ遠そうですが、今楽しめることを全力で楽しもうと思います♪



このブログ記事についてコメントを残す

コメントは管理者の承認を得たものだけ表示されます。


その他のブログ記事

対馬紅茶シロップ
【新発売】「対馬紅茶シロップ」が新登場!

September 13, 2023

楽しみ方色々!「対馬紅茶シロップ」が数量限定で新発売!オススメの比率は対馬紅茶シロップ1:お好きなドリンク4。牛乳や炭酸で割ったり、アイスやパンケーキにかけたり楽しみ方色々!使い方次第でまた違った風味をお楽しみいただけます。容量はたっぷり300ml。 対馬を代表するツシマヤマネコがのんびりしているパッケージは、キッチンに置いても可愛い瓶ボトルです。お家カフェのお供にぜひおひとついかがでしょうか?

click

お盆期間中の営業スケジュールについて
お盆期間中の営業スケジュールについて

July 25, 2023

2023年のお盆期間中の当園の営業スケジュールをお知らせします。
ご注文のタイミングでお届け日が変わりますので、ご注意ください。

click

【イベント情報】吉田山大茶会2023 出店のお知らせ
【イベント情報】吉田山大茶会2023 出店のお知らせ

April 21, 2023

イベント情報のお知らせです。
吉田山大茶会2023へ出店します。
関西の皆様、会場でお会いしましょう!

click