July 27, 2022

ここ数日涼しくなった対馬ですが、湿度は高く、じめじめしています。
二十四節季は「大暑」
名前の通り、1年で最も暑さが厳しい季節です。
こんな時期には身体の熱を冷ましてくれるお茶を飲みたいですね。

水出し茶

当園では夏におススメのお茶も多数そろえております。
(詳しくはこちら!)
お中元におススメのギフトもどうぞ!

夏休みと同時に第7波が到来し、島外に出る予定がキャンセルになって大変凹んでいる事務員Sです…(もう2年ほど家族に会えていません…コロナのばか…)
今年も我慢の夏…ですが、せっかくの夏休み、子供たちに我慢ばかり強いるのは悲しいので、対馬を満喫する日を作りました!
引っ越し予定の新居に1泊して…

布団

DIYして…
(シンク作りました。もうすぐ住めます!)

キッチン

海へ!

西泊海水浴場

スマホのパノラマ撮影中、海でテンション爆上がりな子供(4歳次女)が写りこむとこうなります…(笑)
思い立ったのが前日、お金もそこまで掛けないなんちゃってお家キャンプでしたが、子供たちは楽しんでくれたようです。
次はどこに遊びに行こうかな~…?

夏休みに入り、私が仕事の日は2年生の長女も一緒に出勤させてもらっています。
仕事中は宿題したり読書したり、決めた時間でゲームしたり…と過ごしていますが、暇になったタイミングでお手伝いも。
ゆず関連商品梱包用のプチプチを商品サイズに切ってもらったり、一緒に事務所を掃除したり、本人が楽しめる事が中心ですが、思った以上に仕事が出来て助かっています。

こいのぼり

こちらはプチプチの端切れで遊んでいた時のもの。
リュウグウノツカイかと思いましたが「こいのぼり」だそうです。
代表夫人が畑や工場に連れて行ってくれたり、とてもありがたい職場環境を噛みしめています。
コロナ禍に負けず、今年の夏も楽しく過ごすつもりです。



このブログ記事についてコメントを残す

コメントは管理者の承認を得たものだけ表示されます。


その他のブログ記事

とらやまの日 ‐ツシマヤマネコと私たちの事‐
とらやまの日 ‐ツシマヤマネコと私たちの事‐

October 05, 2023

10月8日はツシマヤマネコの日。
ツシマヤマネコの方言名「と(10)らや(8)ま」にちなんでこの日に制定されました。
そんな10月8日に合わせて、当園のツシマヤマネコ保全への取り組みについて、ご紹介させていただきます。

click

対馬紅茶シロップ
【新発売】「対馬紅茶シロップ」が新登場!

September 13, 2023

楽しみ方色々!「対馬紅茶シロップ」が数量限定で新発売!オススメの比率は対馬紅茶シロップ1:お好きなドリンク4。牛乳や炭酸で割ったり、アイスやパンケーキにかけたり楽しみ方色々!使い方次第でまた違った風味をお楽しみいただけます。容量はたっぷり300ml。 対馬を代表するツシマヤマネコがのんびりしているパッケージは、キッチンに置いても可愛い瓶ボトルです。お家カフェのお供にぜひおひとついかがでしょうか?

click

お盆期間中の営業スケジュールについて
お盆期間中の営業スケジュールについて

July 25, 2023

2023年のお盆期間中の当園の営業スケジュールをお知らせします。
ご注文のタイミングでお届け日が変わりますので、ご注意ください。

click