February 25, 2021

親も参加のコーラスがある卒園式、本日から長女によるスパルタ修業が始まりました…事務員Sです。

今日は二十四節季「雨水」。

雪が雨に変わり、地面が水分を含んでしっとりしてくる頃…となっていますが、今朝は寒波の影響でしっかり凍っています。

 

それでも自然界では着々と春に向かっているようで、最近は夕方上空がとても賑やかです。

そんな日の翌日、ちょっと頑張って早起きして田んぼに行くと、こんな光景に会えることがあります(確率は5分5分)。

ツルの大群です!

この日は250羽ほどのマナヅルが降りていました。

人間社会の中では国境の島として知られる対馬ですが、日本列島、朝鮮半島、ユーラシア大陸の中間に位置しているため「渡り鳥の交差点」とも呼ばれており、渡り鳥達の重要な休憩地点にもなっています。

今はマナヅル・ナベヅルの北帰行の時期で、鹿児島の出水平野等で越冬したツル達が夏の繁殖地である朝鮮半島やシベリアを目指す途中、羽を休めに立ち寄ります。

佐護平野

バードウォッチャーさんの望遠カメラも覗かせてもらいました。

これから3月頃まで、ナベヅルの北帰行がちょこちょこ見られます。

この季節の朝活に、近所の子も誘っての早朝の鳥見、おススメです♪

 

先週末はバレンタイン。

3歳の頃はプレゼントする相手がお父さん一択だった長女(もうすぐ6歳)、今年は保育所のお友達と~、先生と~、お父さんと~…とプレゼントの相手も増えて大張り切りで頑張りました。

 

今年はチョコレートブラウニーに挑戦。

金曜日に渡し、みんなに喜んでもらえてよかったね~と話していたら「○○先生にもあげたい」と言い出し…日曜日、急遽追加で作りました(笑)

 大勢へのプレゼントは量産に限る!という事でアイスボックス&ドロップクッキー!

大変でしたがみんなに喜んでもらえて本人も嬉しそうでした♪

クッキーのお供はこちら!(クリックでリンクが開きます)

今回はバレンタインタグ付きバージョンも作ってみました

手作りお菓子に対馬紅茶を添えて…という楽しみ方をして頂けたら嬉しいです。

シーズン毎の商品も企画していきたいなぁと考えています。

 

そして今回より、当園HPが新しくなりました!

今までのウェブショップも継続しつつ、BASEではお伝えしきれなかったつしま大石農園についてや体験の受付等を発信していくツールになります。

まだまだ未完成な部分もありますが、少しずつ形を整えていきますので、ご笑覧いただければ幸いです。

今後とも、つしま大石農園をよろしくお願いいたします!

 

大量にある長女の入学準備品の名前付け、見て見ぬふりをしていたのですが限界が迫りつつあります…全国の入学準備に追われている保護者の皆さん、一緒に頑張りましょうね…。

事務員Sでした。



このブログ記事についてコメントを残す

コメントは管理者の承認を得たものだけ表示されます。


その他のブログ記事

対馬紅茶シロップ
【新発売】「対馬紅茶シロップ」が新登場!

September 13, 2023

楽しみ方色々!「対馬紅茶シロップ」が数量限定で新発売!オススメの比率は対馬紅茶シロップ1:お好きなドリンク4。牛乳や炭酸で割ったり、アイスやパンケーキにかけたり楽しみ方色々!使い方次第でまた違った風味をお楽しみいただけます。容量はたっぷり300ml。 対馬を代表するツシマヤマネコがのんびりしているパッケージは、キッチンに置いても可愛い瓶ボトルです。お家カフェのお供にぜひおひとついかがでしょうか?

click

お盆期間中の営業スケジュールについて
お盆期間中の営業スケジュールについて

July 25, 2023

2023年のお盆期間中の当園の営業スケジュールをお知らせします。
ご注文のタイミングでお届け日が変わりますので、ご注意ください。

click

【イベント情報】吉田山大茶会2023 出店のお知らせ
【イベント情報】吉田山大茶会2023 出店のお知らせ

April 21, 2023

イベント情報のお知らせです。
吉田山大茶会2023へ出店します。
関西の皆様、会場でお会いしましょう!

click